子宮体がんについてのページです。

子宮体がん

子宮頚がんが、妊娠や出産回数の多い方に発症が多いのとは逆に、子宮体がんは、妊娠や出産回数の少ない方の発症が高くみられます。
これには、卵胞ホルモンのエストロゲンが関与しており、妊娠・出産期間は月経が止まるため、エストロゲンの分泌が止まります。
一方、妊娠をしていなければ、月経も抑制されることはありません。
そのため長期にわたって、エストロゲンの刺激を受け続けることが子宮がんの発生に関連しているといわれています。
また肥満・糖尿病・高血圧などの基礎疾患も関係があります。
子宮体がんは、子宮頚がんに比べ、50歳から60歳代の閉経をされた方以降の高年齢層に多く発症がみられます。

(症状)
初期のうちは特別に目立った症状はみられませんが、進行するにつれて、不正出血や下腹部痛があります。
癌が子宮頚管を塞ぐような位置にあると、血液・分泌液などが出口を失い子宮内に溜まってしまいます。
これを押し出そうとして子宮が収縮し、下腹部痛が起こります。

子宮体ガンの期別分類
0期 癌の存在が疑わしいが、はっきりしていない段階。
この段階で子宮を摘出すれば100%の治癒。
1期 癌が子宮体部にとどまっている状態。
子宮と左右両方の卵巣を摘出。
2期 癌が子宮頚部まで浸潤。
子宮と左右両方の卵巣・リンパ節の摘出。
3期 癌が膣や小骨盤腔に浸潤。
子宮と左右両方の卵巣・膣・リンパ節の摘出。
4期 癌が膀胱や直腸まで浸潤。
摘出手術に加え、放射線療法も平行して行う。

大切なことは、他の癌も同様ですが、症状が出ていない段階で癌を見つけることです。
症状が出ているということは、その分、身体に癌が浸潤している証拠でもあるのですから、定期的に検診を受けましょう。

» 女性の疾患について詳しい整体院「健療院グループ」

このページの先頭へ

コンテンツリスト